こんにちは。開発担当のしごとです。
東京オリンピックが開催されることを、昨日はじめて知りました。
スマホ持ってないので、スマホのゲームは滅多にやらんのですが。
ここ数年で一番面白いゲームがスマホ向けでした。持っててよかったipad。
「レイジングループ」
人狼ゲームをベースにしたアドベンチャーゲームです。紹介終わり。
昨夜クリアしました。最高でした。
「ここが面白い!」とか「これが凄い!」とか色々ありますが、上手く言える気が全くしないので、とりあえず遊んでみるといいと思います。
実を言うと「レイジングループ」、我々の次回作とカブる所があって、カブる上にこんな面白いの出されちゃ困っちゃいますウフフ、エヘヘ……。こういう素晴らしいものがごく稀に出てくるから、僕はゲームを遊んだり作ったりしてるのではないでしょうか。知らんけど。
ついでに、「レイジングループ」の攻略法でも書いてみます。
プレイ前に読んでも大丈夫です。
<序盤>
Q.なかなか話が進まなくて、やめようかと思うんですが……。
A.僕も序盤で一度やめそうになりました。んでも、話が動くところまで進めてみたら、俄然面白くなりました。
とりあえず無料の範囲まで遊んでみるのがお勧めです。で、そこまで遊んで「買おうかなー、どうしようかなー」と思うんであれば、そこから先はもっと面白いので、買うといいでしょう。ええ、百万人くらいはプレイしてもいいんじゃないかと思ってます。
<中盤>
Q.もっと先まで進めたいけど、明日も学校(会社)が……。
A.嘘のつき方は「レイジングループ」が教えてくれます。
<終盤>
Q.こういう面白いゲームを、もっと遊びたいです。
A.ぜいたく言うな。
僕の体感では、数年に一本くらいのペースで、「自分にとって最高のゲーム」が現れます。色々手を出した後で、「もうアレくらい面白いゲームって出ないんだろうな……」と思った頃に、いきなり現れます。僕にとっては「レイジングループ」が、まさしくソレだったわけですが。
この出現ペースは、巷に溢れるゲームの量がどんだけ増えても変わらないので、気長に待つのが良いと思います。
2016年02月29日
「レイジングループ」が最高に面白い
posted by プチデポット at 14:42| Comment(4)
| ちょっとした事
すごく好みの一品に出会うと、
内心で「でもオレならあそこはこう作るな」
みたい心が湧きませんか?
私はそういうのを逐一メモし、それらを組み合わせてモノづくりし、ものすごい粗大ごみを生み落してしまったことがあります。何かを完成させるって大変なことなんですね。
プチデポットさんの次回作発表を心待ちにしながらちょろちょろ見に来ています。頑張って下さい。
他のゲームを遊んだ後に、「これは何故こうなったのか」「自分ならどうするか」てのは結構考えます。特にFF13を遊んだ後は、かなり考え込んだおぼえがあります。
完成させる、てのは本当に大変だと思います。というか今まさしく大変なのですが……がんばります!
いかにも嫌なキャラかと思いきや、けっこう健気で人情味溢れる清之介さんが好きです!
レイジングループは、本当に久しぶりに、寝る間も惜しんでプレイしました。
僕は主人公が好きですね。なんだかあの声も、あのキャラとあいまってイイです。
名前絡みの仕掛けも、「おお、ここでそう来るか!」と堪らなかったのです。